【おすすめ教育&療育ボードゲーム】カタカナーシ

おすすめボドゲ

どんなボードゲーム?

6個のカタカナ言葉の中から、1つの言葉を
”カタカナ言葉を使わずに”表現します。

例えば「ハンバーガー」

「レタス」「トマト」などの言葉を使ってはいけません。

「小麦粉を使った丸い物の間に、野菜や肉や調味料を入れた食べ物です。」

など表現して、相手にお題の言葉を当ててもらいます。

中にはイベントカードがあり”単語だけ”や”ラップ風に”など
さらに難易度を上げることもできます。

ただし、このゲームは小学生には難しいです
楽しめるのは高学年で、ある程度言語力や表現力がある子に限られます。

そのため

カタカナを使ってOKにしたり
あらかじめ、簡単なお題に絞ったり
6個のお題で、自分の好きなものを1個選んだり

ルールを緩めてあげることで
低学年~高学年まで幅広く楽しめます。

説明が上手な子でも、他の子の表現を汲み取る楽しさがあるので学年をまたいでも楽しめます。

点数を気にせず10分~の短時間で遊べます。
2人で練習して、その後3~5人程度で楽しむのがオススメ。

療育での使い方

言葉での説明や、相手の意図の汲み取りなどの力を身に付けさせることができます。

文字が読めなくても支援者と一緒だとできるゲームで、幅広い学年でも活用できるのですが、ある程度の理解力や言語の力は必要です。
そもそも、その単語の意味を知っている必要もあります。
そのため、事前にもじぴったんやワードスナイパー、わたしはなあに?
など基本的な言葉の力を高めるゲームをするのがオススメ。

お題は自作しても全然問題ありませんし、自作した方が使い勝手がいいかもしれません。
パソコンで作って、ラミネート加工するのがおすすめです。

学校に関係のある
「チョーク」「ランドセル」「クラブ」
などにするとやりやすいと思います。

タイトルとURLをコピーしました