特別支援学級ってどんなところ?

学校

特別支援学級 とは?

小中学校の中にある、障害のある子どものための少人数の学級です。
担任も複数ついていたり、異学年でクラスが組まれていることもあります。
注意点は、どの学校にもあるわけではない、ということです!

基本はず~っとそのクラスで過ごしますが、通常のクラスとの交流の時間もあったりします。

その子に合った学習の方法・ペースで、手厚い支援がなされます。

似たような名前で「特別支援教室」もあります。

どんな子が通うの?

特別支援学級は通称「固定級」と呼ばれます。

知的(IQ)に課題がある場合は知的固定級
自閉症などは、情緒固定と呼ばれたりします。

その他には肢体不自由、病弱を対象とした学級もあります。

「インクルーシブ教育」という理念もありますが、日本は障害ごとにある程度まとめてクラスを分けています。

学習が全く追いつけず、コミュニケーションが全然うまくできず、普通のクラスに居るのが難しい場合に行く場所と思ってもらってOKです。

特別支援教室と対象の障害が被る場合、どちらを活用するかは悩ましいですね・・・
担任や特別支援の専門家、かかっているお医者さんなどに相談してみましょう!

どんなことをしてるの?

基本は普通のクラスとおんなじです。

国語、算数、体育・・・etc

運動会や学習発表会などの学校行事、移動教室なんかももちろんあります!

違うと言えば、「自立活動」というコミュニケーションなどの学習があったり、普通のクラスと交流する時間があったりすることですね。
最初にもお話しましたが、その子に合った方法・ペースで授業が進みます。

特別支援学級に通うには

都道府県にもよると思いますが

その自治体の教育委員会での就学相談を受けて、特別支援学級が適切か見てもらうことになります。

詳しくは学校に相談するか、教育委員会のホームページでチェックしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました